お褒めの言葉
お客様よりお褒めの言葉を賜りました。
まじめにやっていて良かったと、心底思える瞬間です。年のせいやら、涙が出そうになりました。
まじめにやるのは当たり前ですし、ほめられることを期待して仕事をしているわけではありませんが、やっぱり嬉しいものです。
お褒めいただき、本当にありがとうございます。
そして、担当した吉田乗務員、ご苦労様。これからもその笑顔を忘れずに頑張ってください。
私も無心に頑張ります。

2020年2月18日 3:45 PM | カテゴリー:業務中
お客様よりお褒めの言葉を賜りました。
まじめにやっていて良かったと、心底思える瞬間です。年のせいやら、涙が出そうになりました。
まじめにやるのは当たり前ですし、ほめられることを期待して仕事をしているわけではありませんが、やっぱり嬉しいものです。
お褒めいただき、本当にありがとうございます。
そして、担当した吉田乗務員、ご苦労様。これからもその笑顔を忘れずに頑張ってください。
私も無心に頑張ります。
2020年2月18日 3:45 PM | カテゴリー:業務中
某バスメーカーの施設で行われる乗務員の安全運転研修にオブザーバーとして参加しました。
ドライブテクニックの向上、最新情報の習得等等、参加者には有意義な研修となりました。
然しながら、パーフェクトな「安全」などなく、一番大事なのは「常に安全を最大限心がける」事であると再認識しました。
先日の接客マナー研修にひき続き、整備研修を行いました。
本格的な整備はともかく、簡単な整備は自分で出来て当たり前です。
それでこそ不慮のトラブルにも対応できます。
2019年11月14日 2:08 PM | カテゴリー:講習会
今日は沖縄営業所で初めての社員研修です。
貸切バスの乗務員としての心得を午前中は座学、午後は実地で確認しました。
サービス向上への第一歩を踏み出しました。
良い接客は良い言葉から。まずは言葉遣いをチェックします。難易度高くてなかなか苦戦しています。
座学できちんと学び直します。みな真剣です。
お辞儀には角度も重要と教わります。
那覇空港に移動して、実地で学ぶ接客マナーがためになります!
12日~14日は沖縄出張でした。当社沖縄営業所の新任所長、小森氏との打ち合わせと那覇港に着岸するクルーズ船の迎客状況の確認です。
統計によると、本年の沖縄への海外からのクルーズ船来航数は福岡県を抜いたそうで来年以降も益々増加の予定とか。
このところ停滞気味だった沖縄営業所の稼働率上向きして欲しいとつくづく願うばかりでした。
小森新所長殿、よろしくお願いします。
忙中閑あり⁉️閑中忙あり⁉️
首里城からしばし那覇の町を眺めました。来年の今頃もう一度この場所を訪れたいと思います。その時、我が胸の思いがどのように変化しているのか楽しみです。
2019年10月15日 12:15 PM | カテゴリー:社長ブログ